サービスやブランドビジネスの現場に立った経験に基づく店舗運営、接客の現場の再生コンサルティングから、
段階に応じた人財育成をご提案し、社員全員でゴールを目指す環境づくりのお手伝いをいたします。
企業の第一線で活躍する営業職、接客、販売担当の方々を対象に、また新入社員研修から、
日常業務で多忙を極める現場レベルで接遇改善など、結果につながる研修プログラムをご用意しております。
「お客さまに自社のファンになっていただくにはどうすれば良いのか?」を共に考え答えを導き出します。「型」だけのマナーではなく、相手の気持ちで考え行動するマインドと技術の習得を目指しできるようになっていただきます。
社員のマナーは会社の印象に直結します。マナーを身につけてこそ、はじめてビジネスの舞台に立つことが出来るのです。会社の顔として恥ずかしくないビジネスマナーを学び、できるようになっていただきます。
「おもてなし」とはどうされたらお客様が嬉しく感じられ、満足されるかを考え「もてなす」ことです。相手の気持ちで考え行動するためのマインドと先を読む力を養い、基礎技術の習得を目指します。
サービス業界において「ホスピタリティ」と「利益」が両立することが不可欠です。
顧客満足の定義と顧客満足を満たす販売のプロセスとそのポイント、クレームの対応方法を実践的に学びます。
ビジネスマナー講師を目指す方や社内教育担当者を対象にした講座です。本研修ではマナー講師の心構えを身につけ、インストラクションの基本知識とスキルを習得。マナー講師として現場で活躍する人材を育てます。
講師として必要な専門知識、研修計画の立て方、研修技法など、実践的な指導方法を演習を交えながらわかりやすく短期間で習得していただきます。
トップノッチ、主婦、親子、OL、高齢者等の様々な属性と幅広い年齢層の一般調査員およびプロ調査員が調査に参ります。また座談会やモニター調査の企画運営および対象者のご紹介やデータ集積も承ります。
新人 | 入社後1年~2年 | 中堅社員及マネージャー・管理職 | |
---|---|---|---|
指標 | ■ビジネスの基本を理解する ■ビジネスの基本を実践できる ■報告・連絡・相談を行うとができる |
■ビジネスの基本を自ら実践指導できる ■業務を進め方を、自ら判断し最適な 方法で実践できる |
■的確な実践指導ができる ■業務を組み立て、リーダーシップや マネジメントができる。 |
ビジネスマナー 仕事の進め方 |
■ビジネスマナー(基本) ・社会人基礎力 ・ビジネス文書 ・電話対応力 ・報告/連絡/相談 |
■ビジネスマナー(応用) ・コミュニケーション ・PDCAサイクル ・問題解決とは ・仕事と働き方 |
■ビジネス実務の実践・指導 ・ロジカルシンキング ・問題解決と課題発見 ・モチベーションマネジメント |
コミュニケーション | ■コミュニケーション(社内) ・職場の人間関係 ~上司と部下 ~ ・社内での効果的なコミュニケション |
■コミュニケーション(対ゲスト) ・クレーム対応 |
■より最適なコミュニケーションへ ・コーチング ・傾聴(アクティブリスニング)実践 |
顧客対応 | ■接遇サービス(基本) ・顧客満足度(CSとPS)の理解 |
■接遇サービス(応用) ・顧客満足度(CSとPS)の実践 |
■接遇~おもてなし ・顧客心理の理解 |
営業・販売 | ■営業・販売(基礎) ・営業活動の基本 ・接客・サービスの基本 |
■営業・販売(実践) ・営業活動の基本~応用、実践 ・接客、販売の実践~販売能力向上 ・プレゼンテーション |
|
印象管理 | インプレッションマネジジメント (第一印象~立ち居振る舞い) |
クライアント様との守秘義務契約により、詳細企業名を記載することができませんが、
大小様々なメーカー様、サービス業者様よりお引き立てをいただいております。
テーマパーク/ホテル/自動車会社/飲食店/通信会社/郵便局/銀行/保険会社/アパレル/旅行会社/住宅メーカー/化粧品/外資系生活用品会社/電力会社/ガス会社/百貨店/新聞社/美術館・博物館/スポーツジム/美容院/医療機関/商業施設/各種就職支援/各種イベント/専門学校、高校、大学等の教育機関 他多数
社内での身だしなみの乱れが目立ち、身だしなみにおけるスタンダードを設けたいとご相談をいただきました。女性社員にむけてビジネスシーンにふさわしい好印象のメイクアップや、職種に応じた私服の装いについて実践的にアドバイスさせて頂きました。
また、社内ドレスコード策定についてもお手伝いをさせていただきました。
外資系日用品会社・テーマパーク・ホテル・商業施設・大型ショッピングモール・電鉄・飲食店・化粧品会社・美容院・行政機関 等