BLOG
こんにちは!
ファヴリオ代表で人材育成コンサルタントの高岡よしみです。
みなさん、あけましておめでとうございます。
2023年のお正月、のんびりとお過ごしでしょうか?
新年最初のブログでは、2023年注目の働き方、「パラレルワーク」についてお伝えしようと思います。
みなさんは、「パラレルワーク」という言葉をお聞きになったことはありますか?
「パラレルワーク」とは、パラレル(並行)とワーク(働く・仕事)を合わせた言葉で、複数の本業=収入を得る仕事を持つこと、またはその働き方のことを言います。
「パラレルワーク」は「副業」と混同されることがよくあります。仕事を複数持つという点では同じですが、厳密には次のような違いがあります。
副業は、Wワークともいわれ、収入を得るために行う本業とは別の仕事、またはその働き方のことをいいます。副業はそれぞれの仕事について、その人の中でメインとサブがはっきり区別されているのが特徴です。
「パラレルワーク」という言葉の起源は、世界的に有名な経営学者のピーター・ドラッカーが提唱した「パラレルキャリア」です。
「パラレルキャリア」という言葉はみなさんもよく耳にされると思いますが、パラレル(並行)とキャリア(経歴)を合わせた言葉で、仕事と収入以外を目的とした活動を含む、複数の経歴を並行している状態を表します。
つまり、本業だけにこだわらず、他の仕事や、ボランティア活動やスキルアップ、社会貢献などを目的としてキャリアを構築することをいいます。
みなさんの中には、自分の「強み」や「好き」、「楽しい」を活かしてパレラルキャリアを築きたい。
また、自分のスキルを活かしてパラレルワークで働きたいとお考えの方は多いのではないでしょうか。
先が読みづらいとされる今の時代においては、複数の収入源を持つことがリスク回避にもなるといわれています。
では、次号のブログでは、実際にパラレルキャリアを築く、パラレルワークを行うことのメリット・デメリット、注意点についてお伝えしますね。
それでは、みなさん!
引き続き、良いお正月をお過ごしくださいませ。
2023年1月2日
高岡よしみ