EDUCATION TRAINING

教育研修事業

企業にとって社員にとって
“本当に良い研修”を
一緒に考え創りあげます。

新入社員研修

社員のマナーは会社の印象に直結します。
マナーを身につけてこそ、はじめてビジネスの舞台に立つことが出来るのです。
会社の顔として恥ずかしくないビジネスマナーを学び、
できるようになっていただきます。

対象
新入社員
期間
1日〜2日
  • ・社会人としての心構え
  • ・プロフェッショナルとは
  • ・指示の受け方、報告の仕方
  • ・仕事のすすめ方(PDCA 報連相 優先順位)
  • ・第一印象の重要性
  • ・身だしなみとあいさつ
  • ・来客応対と訪問のマナー
  • ・名刺交換と電話応対
  • ・ビジネス文書
  • ・行動計画

ビジネスコミュニケーション研修

相手の真意がうまく掴めない、伝えたいことが今ひとつ伝わらない等、
お客様とのコミュニケーションや組織内でのコミュニケーションの
お悩みを解決するための対話力向上研修です。

対象
新入社員・若手社員・中堅社員
期間
1日
  • ・オリエンテーション
  • ・情報を正確に把握するとは
  • ・受容と共感
  • ・傾聴とは
  • ・伝える力
  • ・話し方の癖を知る
  • ・論理的な伝え方とは
  • ・実践演習

交渉力研修

お客様との継続的な信頼関係を築くための交渉力を体得します。
現場ですぐに活用できる交渉スキルを実践ワークを通して身につけます。

対象
若手社員・中堅社員・リーダー
期間
半日間
  • ・オリエンテーション
  • ・交渉とは
  • ・交渉を成功させるためのプロセス
  • ・交渉にふさわしい環境づくり
  • ・交渉のためのプレゼンテーション手法
  • ・その状況に応じたクロージング手法
  • ・交渉上手になるための実践ワーク
  • ・まとめ

プレゼンテーション研修

プレゼンテーションの目的は聞き手の行動を促すことです。
ただ単に人前で淀みなく話し、説明をするだけのものではありません。
本研修ではプレゼンテーションの企画からシナリオ構築、投影資料の作成、
相手の行動を促す伝え方のポイントまで演習を通じて習得します。

対象
若手社員・中堅社員・リーダー・管理職
期間
1日
  • ・オリエンテーション
  • ・プレゼンテーションの基礎知識
  • ・プレゼンテーションの構成方法
  • ・効果的な資料作成のポイント
  • ・デリバリースキルを磨く(効果的な伝え方)
  • ・プレゼンテーショントレーニング(演習)
  • ・発表
  • ・フィードバック
  • ・まとめ

接客・サービス研修

お客さまに自社のファンになっていただくには
どうすれば良いのかを共に考え答えを導き出します。
「型」だけのスキルではなく、相手の気持ちで考え行動するマインドと
技術の習得を目指しできるようになります。

対象
新入社員、アルバイトスタッフ、中途採用者
期間
1日
  • ・オリエンテーション
  • ・ホスピタリティとおもてなしの違い
  • ・顧客満足と個客満足について
  • ・第一印象の重要性
  • ・接客シーンにおける来客応対
  • ・リピートに繋げるコミュニケーション術
  • ・ロールプレイング 等

SNSマーケティング研修

SNSを制したお店が生き残れる時代といわれています。
SNSは人と人が会話をする場所です。一方通行の投稿では購買に繋がらず、
フォロワーと会話を繰り返した結果、購買に繋がるのが「SNS」です。
SNSの活用方法を学び、使えるようになるための研修です。

対象
店長、マネージャー、店舗スタッフ
期間
半日程度
  • ・SNSとは
  • ・消費者のSNS投稿に関する購買意欲と動向
  • ・SNSでお買い物をするお客様の心理
  • ・SNS集客をするためには
  • ・SNS上店舗(アカウント)を魅力的に整える
  • ・SNS上店舗でのフォロワーとの交流方法
  • ・SNS上で口コミを促す企画の立案方法
  • ・まとめ

クレーム対応力研修

本研修ではクレームに対する理解を深め、
クレーム対応力の強化を目指します。クレームがおきるメカニズムと
クレーム対応の基本ステップ理解すると同時に、
相手の真意を汲み取り方などの基本的なスキルを習得します。
またクレームを未然に防ぐためにできることを自分たちで考えます。

対象
若手スタッフ、店長、リーダー、中堅社員
期間
半日程度
  • ・オリエンテーション
  • ・クレームとは
  • ・クレームがおきる理由と顧客心理
  • ・クレームの正体
  • ・クレームのケーススタディ
  • ・クレーム対応の基本プロセス
  • ・謝罪スキルと傾聴スキル
  • ・クレームを未然にふせぐために
  • ・ロールプレイング

ハラスメント研修

ハラスメントを正しく理解し、ハラスメントをおこさないための
部下との関係づくり、ハラスメントのない環境づくりの構築を目指します。
様々なケーススタディを通して、被害者・加害者を生まないための
視点を養うことができます。

対象
リーダー、管理職、中堅社員
期間
半日程度
  • ・オリエンテーション
  • ・ハラスメントチェックシート
  • ・ハラスメントの種類と基礎知識
  • ・何気なく発した一言のリスクを知る
  • ・「自分の時代はこうだった」は通用しない
  • ・ハラスメントにならない叱り方(伝え方)
  • ・信頼関係を築くための承認と共感
  • ・ハラスメントだと指摘されたら
  • ・ハラスメントをおこさないために
  • ・まとめ

メンタルヘルス研修

「心の病」による休職や離職の増加は深刻な社会問題となっています。
組織で働く人が、心身ともに健康であるためには、
メンタルへルスケアが欠かせません。労働者がみずからストレスに気づくセルフケア、
職場の管理監督者が配慮すべきラインケアなど。
働きやすい職場環境づくりを講じることが、あらゆる組織にとっての
経営課題となっています。本研修はメンタルヘルスについて正しい理解を深め、
支え合うためのプログラムです。

対象
若手社員、リーダー、中間管理職、管理職
期間
半日程度
  • ・ストレスとは
  • ・ストレスがもたらす不調
  • ・ストレスと自律神経
  • ・自律神経を整える生活習慣
  • ・自分を満たす勇気づけのスキル
  • ・メンタル不調の人のサインとその対応
  • ・傾聴のポイント
  • ・自分もまわりも大切にするために
  • ・まとめ

アサーティブ・コミュニケーション研修

ビジネスにおいて、コミュニケーションに困難を感じる、
人間関係が難しくなる場面に遭遇することがあります。
「アサーション」を理解することで他者理解が深まるとともに、
相手とのかかわりを建設的に変えることができます。
本研修では「アサーション」の手法を学び、自分も相手も尊重する
コミュニケーションスキルを習得します。

対象
若手社員・中堅社員・リーダー・中間管理職
期間
半日
  • ・アサーティブ・コミュニケーションとは
  • ・あなたのアサーティブ度チェック
  • ・3つの自己表現タイプ
  • ・IメッセージとDESC法での伝え方
  • ・アサーションの誤解を知る
  • ・実践と事例検討